2019/01/11 09:25
国産小麦粉で丁寧に作った手延べそうめんに赤色と緑色のそうめんを加えた食卓が彩られるおそうめんです。少ない色めんを取り合って夏の食卓を楽しんでいただければ幸いです。 ~お客様のこえ~N子の所と、R子の...
2019/01/10 13:38
地域の暮らしを守ろうと立ち上がったお素麺工房どうせ作るなら自分の子供に自信をもって食べさせたいという思いから国産小麦100%使用し丁寧に手延べしました。たんぱくが低く細くしきれないと言われてきましたが...
2019/01/09 09:41
地域の暮らしを守ろうと立ち上がったお素麺工房どうせ作るなら自分の子供に自信をもって食べさせたいという思いから国産小麦100%使用し丁寧に手延べしました。 ちょうどバブル全盛期の頃右から左にモノが飛んでい...
2019/01/08 09:32
手延麺の世界に入った時、まず出来たオリジナル麺が手延べ葛うどんでした。子供の頃、吉野で食べさせてもらっていた家庭で打つ葛うどんの味わいを手延べ麺として表現。独特の食感、味わいにたくさんの評価をいた...
2019/01/07 09:39
国産小麦に葛を練り込んだそうめんを作っている当社だからこそのオリジナルの詰合せです。 温かくなってくればどんなシュチュエーションにでも喜んでいただけます。おそうめん造りを見に来ていただいた方にお茶菓...
2019/01/05 09:38
葛そうめん造りを見に来ていただいた方にお茶菓子として昔から食べてきた手作りの葛餅を出しておりましたところこの葛餅と葛そうめんのセットができたらよいお中元ギフトになるね。と教えていただきました。 葛そ...
2018/12/20 07:31
雪のチラチラ舞う頃のお素麺干し風景から葛坂口そうめんギフトに雪の舞と名づけました。そうめんにありがちな平箱ではなく玉手箱のような佇まい。手延麺の世界に入った時、まず出来たオリジナル麺が手延べ葛うど...
2018/12/18 09:22
かわいらしい風呂敷に包んだ食べきりサイズの葛餅。いろんな味をお楽しみいただきたいから、黒蜜きな粉、抹茶きなこ、柚ソース、梅ソースの詰合せです。 おそうめんの製造を見に来ていただいた方にお茶菓子として...
2018/12/17 08:14
我が家でも経験があるのですが、ギフトで気になるのは前触れなしに届く冷蔵、冷凍商品。子供がいると普段からストックが必要で、庫内はだいたいいっぱい。良いものをいただいているのですが、嬉しいやら困るやら...
2018/12/15 09:29
ごま味噌のコクが強くピリ辛スープにチンゲン菜のかやくがついています。 麺は国産小麦粉を丁寧に手延べしたそうめんを美味しい状態でフリーズドライ。熱湯3分で乾麺を湯がいたような触感に戻ってきます。お椀程...
2018/12/14 13:54
海のない奈良吉野ではお客様のおもてなし料理でお刺身がわりにごま豆腐を手作りしていました。 その味わいそのままに、本葛と練りごまだけを練り上げていただき、レトルト殺菌で日持ちするようにしていただきまし...
2018/12/13 09:40
年末年始のお集まりのお茶菓子、初釜などにぴったりの大容量タイプです。 店主の想いが、本葛干菓子「よしの南朝」を作り上げました。南朝ゆかりの家で生まれ、母の実家は桜で有名な吉野山の金峯山寺蔵王堂の近く...
2018/12/12 08:59
冬に喜ばれるものの一つに本葛湯詰合せがあります。 本葛粉と砂糖だけの昔ながらの葛湯。プレーン、生姜、しるこ、抹茶が各2個入っていていろいろな味でほっこりしていただけます優しいトロミが食べやすく、ゆっ...
2018/12/11 09:20
冬季限定のお菓子「ふぞろいな干柿たち」 柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺とあるように、奈良、和歌山は柿の適作地として有名です。その柿の皮を剥き、乾燥させて作ります。自然な甘みが凝縮した日本のドライフルー...
2018/12/10 08:54
お夜食、小腹がすいた時、昼食の汁ものなどに手軽に食べられるお椀や大きいマグカップで食べれるにゅうめんが欲しいとのご依頼から生まれたのが「喜養麺みに」です。 喜:体がよろこぶ養:よい素材で体をやしなう...