2020/04/20 17:57
おうちでごはんをつくる場面がふえている昨今。
今日は何をつくろうか……毎日の悩みの種ですよね。
ラーメンやパスタは楽ちんだけど、脂質やカロリーが気になる……
乾麺のうどんは茹で時間が長くてちょっと…
そんなときは、和風だしで作る「にゅうめん」はいかがでしょうか。

かんたん「にゅうめん」レシピ
材料(2人分)
・そうめん 3束
・市販の和風だし 10g(あごだしがオススメ)
・水 300ml
・酢 大さじ1/2杯
・油揚げ 1枚
・しょうが(すりおろし)
細ねぎ(小口切り)
みょうが(みじんぎり) 各適量
①水300mlに和風だし(あごだしスープ)10gを入れ、よくかきまぜて溶かす。
② ①のスープと油揚げ(お好みのサイズにカットしたもの)を鍋に入れ、ひと煮立ちさせる
③煮立ったら火を止めてお酢を入れる
①そうめんを表記にしたがって茹でる
④器にゆでたそうめん、つゆを入れ、 しょうが・ねぎ・みょうがを添えたら完成!

おこのみで ワカメやカマボコを入れてもおいしい! 色麺にすると見た目も楽しく。
スープにカレールウを溶かすとカレー味に、
柚子こしょうを加えたり、かきたまを入れてみて、バリエーションもいろいろ。
ちなみに……もう今日だけは楽をしたい!という疲れたあなたには、
お湯をかけて3分で召し上がっていただける「フリーズドライにゅう麺」もあります。
国産小麦100%の手延べそうめんを、湯がきたてでフリーズドライして、おいしさを閉じ込めました。
どんぶりサイズでたべごたえアリ。
いざというときの保存・備蓄食にもなります。
毎日おいしいごはんを作ってくださるみなさま。
根をつめすぎず、家族のためにも楽をしてくださいね。